クロムウェルとピューリタン革命
17世紀に起こったピューリタン革命は、イギリスの一つの大きな転換点となった。本書は、ピューリタン革命の中心人物で、後の指導者となるクロムウェルの苦闘の生涯を辿り、彼がイギリスに何をもたらしたかを描いている。
フッガー家の時代
歴史が動く時にはお金も動く。その背景で何らかの経済的な要因があるからである。お金を通して歴史を眺めると、様々な歴史的な出来事が、より立体的に見える。本書は16世紀に一番お金を持っていたフッガー家の商業と金融業を紹介している。
カール五世
カール五世は世界史の教科書には必ず書かれているくらい重要な人物である。宗教改革が起こった時の神聖ローマ帝国の皇帝であり、大航海時代にスペイン全盛期の皇帝でもある。しかし、カール五世に関する評伝や研究書はほとんどない状態である。本書はそんな中世ヨーロッパ最後の栄光であるカール五世の生涯を解説している。
プロテスタンティズム
ルターが新しい宗派であるプロテスタントを生み出したという説明は事実に反する。ルター自身がプロテスタントという意識を持っていなかった。教会の改革や刷新を願ってはいたが、新しい宗派を創設する意志などなかった。ルターは、壊れた家を新しく立て直そうとしたのではなく、土台や大黒柱は残して、修繕が必要な部分を新しくしようとしたのである。