3フィート6インチ・ゲージ採用についてのノート
1872年に創業した日本の鉄道は3フィート6インチを採用したが、どのような過程で決定されたかについては不明である。そこで著者が過去の文献を調査して独自の見解を示している。
識字能力・識字率の歴史的推移――日本の経験
江戸時代の社会システムや寺子屋の普及などにより、日本は昔から識字率が高かった。本稿は日本の識字能力と識字率の推移を推測するためにいくつかの歴史的資料を検討している。
ヒトラーとナチ・ドイツ
ヒトラーとナチ・ドイツは、21世紀を生きる我々が一度は見つめるべき歴史的事象に真摯に向き合うことで、現在・未来のための教訓をたくさん導き出すことのできる歴史である。
日本人のための第一次世界大戦史
ビスマルクは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言った。歴史からエッセンスを抽出し、条件の異なる現代を正しく理解するということ。まず第一次世界大戦という基本的な史実を知らなければならない。